Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
プロフィール
かなた税理士法人
かなた税理士法人
経営理念を職員全員が常に意識し、会計事務所業務はサービス業と捉え、お客様のサポートを一丸となって行っております。■高崎事務所:群馬県高崎市問屋町4-7-8 TEL:027-361-5568   ■東京事務所:東京都千代田区内神田1-3-1 トーハン第3ビル11F TEL:03-5577-6353 

2014年05月13日

谷川岳

久しぶりの投稿です!
これからはペース上げます⁈

GWの話ですが、みなさんはどうお過ごしでしたか?

私は、雪の残る谷川岳に登ってきました。
当日は、わかってはいましたが曇りのち雨…天候の悪い登山は危険、ましてや雪山は倍以上危険です…

ですので行けるとこまで行って引き返す計画でした。

アイゼン(ブーツに装着する鉄の爪の様なもので雪や、氷で滑らない様にするもの)とピッケル(釜の様な形状をし、滑落し谷底へ滑り落ちている時に雪や氷に引っ掛けて身体を止めるもの)を装着し、万全を期しました。

道中、下山中のおじさんとすれ違いざまに、数日前滑落した者がいるから気をつけなとのこと…(怖っ)

そんなこんなで、風も強くなってきたので、引き返すことにしました。勇気ある撤退⁈と言いたいところですが、当然の判断です。無理をすれば、即、死に繋がる雪山登山…

この判断ミスが、生と死を分けます。
GW中も、北アルプス等で死者が出ました。毎年出ています。

事前の山と天候への学習不足、当日の装備不足、これもまた死に至る例は幾つもあります。

山に行く際は、本当に注意してもらいたいです。

強引ですが、事前の学習、万全な準備、巡り巡る状況に、応じた判断。
山だけでなく、私生活、仕事にも通ずるものがあると思います。

私は登山で学ぶことが多いです…





同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 大阪マラソン落選(><) (2013-06-08 12:16)
 あかぎ大沼・白樺マラソン (2013-06-02 08:04)

Posted by かなた税理士法人 at 21:48│Comments(0)スポーツ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
谷川岳
    コメント(0)