Information
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
プロフィール
かなた税理士法人
かなた税理士法人
経営理念を職員全員が常に意識し、会計事務所業務はサービス業と捉え、お客様のサポートを一丸となって行っております。■高崎事務所:群馬県高崎市問屋町4-7-8 TEL:027-361-5568   ■東京事務所:東京都千代田区内神田1-3-1 トーハン第3ビル11F TEL:03-5577-6353 

グンブロ広告

ビジネスライセンス料  3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告  1,600円/月

お問い合わせは、 info@gunmawen.net

本広告は、30日以上記事の更新がされませんと自動的に掲載されます。 記事が更新された時点で、自動的に破棄されます。  

Posted by 株式会社 群馬webコミュニケーション at

2012年06月26日

スポーツの夏!テニスの夏!!

本格的に梅雨入りし、毎日しとしと雨降り天気ame02・・・
でもない今日この頃face10

( 」´0`)」「日中曇りで、夜だけ雨降って~!!」
という私の思いが通じているのか、何とかkumo02で持ちこたえています。


そんな今日は久々にソフトテニスの話。


去る5月6日(日)に行われた全日本小学生ソフトテニス選手権大会。

もちろん島根で行われる全国大会に出るべく、ベスト4を目指して力を出し切って頑張りましたicon14

がっmark01

惜しくもあと一歩のところで敗退、ベスト8となりましたface07

でも、7月14~15日に仙台で行われる「東日本小学生選抜ソフトテニス大会」に出場出来ることに。


だから気分はウキウキですicon06

       牛 タ ン food
       牛 タ ン food


いよいよ大会まで3週間を切り、選抜メンバーでただいま強化練習に取り組んでいます。


熱心に教えて下さる監督方と子どもたちの「勝ちたいmark02」という前向きな姿勢のおかげで
ここ数週間で目に見えて上達してきましたchoki01


東日本大会の前には、関東大会も控えています。


ぜひこの機会に


「すごいぞmark02グンマーicon14


と思わせて欲しいicon09


そして、仙台を満喫するんだもんねface05

(も、もちろんテニスのプレーを満喫するのが一番の目的ですよase01


では、当日は夜中の1時半集合出発ですが(ㅎωㅎ*)ウトウト


親子共々気合を入れて
行ってきまーすicon18


SNOWyuki01  


Posted by かなた税理士法人 at 12:00Comments(0)その他

2012年06月22日

昨日の夏至

21日は夏至でした。公共施設や観光名所などの照明を消すライトダウンイベントが、全国各地であったようです。我が家でも2時間位照明を消しロウソクをつけました。なんだか時間がゆっくり過ぎているように感じ、また節電にも若干つながりました。これから暑い日が続きますが、一番の節電は電気がない時代のように早寝早起きでしょうか?ひまわり

  

Posted by かなた税理士法人 at 16:00Comments(0)その他

2012年06月19日

天体ショー

今年は、金環日食や金星の日面通過など天体観測の当たり年と言われていますが、他にも大きな天文現象が起きる可能性があります。

それは、ベテルギウスの超新星爆発です。
これはオリオン座を構成する星のひとつで、太陽と同じ恒星で地球からの距離は約640光年、直径は太陽の約1000倍と非常に大きく、星としての寿命を迎えつつある星です。このように重い星は、一生を終えるときに自重を支えきれず大爆発を起こし、これが超新星爆発と呼ばれています。
この超新星爆発の威力は非常に大きいため、半径50光年程度まで多大な影響が出ますが、640光年離れていることと自転軸からずれているため、地球への影響はわずかと言われています。

尚、地球から見ると満月程度の大きさ・明るさが数カ月続き、昼間でも観測することができます。
ただしこれが起きる時期は今から100万年以内のいつか、とされています。非常に長い時間ですが、天文学の世界では短い時間なのだと思います。
もっとも、私達が見ているベテルギウスは640年前の姿ですので、既に爆発しているかも知れません。

ks  

Posted by かなた税理士法人 at 09:45Comments(0)

2012年06月11日

『更正の請求 徹底活用ハンドブック』が発売されます

「納めすぎた税金を取り戻そう!!」
をコンセプトに『更正の請求 徹底活用ハンドブック』が発売となります!

税制の改正により、今まで1年だった更正の請求期間が5年に延長となるなど、
納税者にとって、税金還付のチャンスが広がりました。

本書では、更正の請求について、実務的な視点から、
多くの事例を図解や書式の記載例を用いて、わかりやすく解説しています。

更正の請求を有効に活用し、納めすぎた税金を取り戻しましょう!



目次

(1) 税務手続きに関する抜本改正
(2) 「更正の請求」等の実務手続
(3) 事例で理解する「更正の請求」のポイント
   ① 所得税のケーススタディ
   ② 法人税のケーススタディ
   ③ 相続・贈与税のケーススタディ
   ④ 消費税のケーススタディ
  

Posted by かなた税理士法人 at 18:00Comments(0)

2012年06月09日

節電の夏

すっかり暑くなってきて、夏が近づいているのを感じます。

今年も節電を心がけなければならない辛い夏になりそうですが、
まだ我が家には扇風機がありません。

昨年は、買いに行ったところほとんどの機種が売り切れ状態で
残っているのは小型のタイプか、羽根の回る音が大きいものしか
残っていなくて、買わずに帰りました。

先日立ち寄ったお店で、売り出しているのを見かけました。
最近は、デザイン性が高く、扇風機も格好良くなっていますね。
その時は買いませんでしたが、今年は早めに品定めをしたいところです。

  

Posted by かなた税理士法人 at 18:00Comments(0)その他

2012年06月01日

クギリ

「10年ひと昔」
よく耳にする言葉ですが、私の身の回りでこんなことが起こっています。

①築40年の我が家解体
私が生まれるほんの少し前に建てられた実家です。
父が独立し青果物を主とする食料品店を開業。
店舗兼住宅として収入を生み、風雨から家族を守ってくれた家。
明後日神主さんを招いて清め払いです。
もう少しでお別れface10icon10
40年間本当にありがとうface02

30年ぶりにイタタmark01
おととい仕事で車を運転中、ラジオの声が一瞬右スピーカから消える。
→配線の接触不良か、電波の障害かくらいに考えていると右耳に圧迫感。
あの山に行った(標高が上がった)時の詰まった感じ。
あくびをしても治らない。
→約1時間後右耳に痛み。次第に強くなる。
ということで、仕事が終わってからまだ診察している耳鼻科を必死に検索し終了間際に駆け込む。
「急性中耳炎ですねface02」と(なぜか笑顔...)。
小学校1年の時以来の中耳炎。
抗生剤と漢方と鎮痛剤のトリオでも歯が立たず痛みにもんどり打って朝を迎える。
翌日我慢して仕事を終え医者に行くと、
かなり腫れているとのことで3か所切開+チューブ装着。
今日も痛みと出血と難聴と...
あー30年ぶりの痛みにテンションicon15

③あれから20年...
みなさんFaceBookやってますか?
私はこの春母校が甲子園に出場するのを機に本格的に始めましたchoki01
甲子園で多くの級友と再会しFaceBookで交流していますが、
昨日の朝、高校2年生の時の集合写真(50人くらい)が投稿されました。
「懐かしいなあ」と眺めていると、わずか数時間のうちに写真に乗っている友人らからコメントが次々と投稿され、同窓会のようになり、あっという間に「会って飲もう」ということに...
20年前のたわいもない話題に耳の痛みも...
吹き飛びませんでしたが...心は温まりましたhare02

10年前の...
残念ながら今のところ10年にまつわる何かは起きてません。
はたして何が起きるかmark03
楽しみにしながら、週末10年前の自分を振り返ってみようと思いますface02

(ゆかいなかぞく)
  


Posted by かなた税理士法人 at 18:48Comments(0)その他